認知行動療法(CBT)

認知行動療法(CBT)

認知行動療法(にんちこうどうりょうほう、cognitive behavioral therapy、CBT)

認知行動療法(CBT)は認知療法ともいいます。
名前の通り、認知に働きかけることによって気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一つとなります。

認知というのは、簡単に言うと、ものの受け取り方や考え方という意味のことで、私たちはストレスを感じると悲観的に考えてしまったり、自分から問題を解決出来ない心の状態に追い込んでしまったりするのですが、認知療法では、それらの考え方のバランスを取ることによって上手に対応出来る心の状態を作っていきます。

私たちは、生きていく上で自分が置かれている状況を絶えず常に主観的に判断し続けているのです。
本来であれば普段は適応的にそれが行われているのですが、自身が強いストレスを受けている時や、何かしらのうつ状態に陥っている時などに認知に歪みが生じてくるのです。
そのような気持ちが大きく動揺したり、辛い気持ちになった時に頭に浮かんでいた考え(これを自動思考といいます。)に目を向けます。そしてそれがどの程度現実と食い違っているかを検証して、思考のバランスを取って、問題が解決するように助けるのが認知行動療法です。

なお、効果をより高めるための作業を行うには、面接の場面はもちろんですが、ホームワークを用いて日常生活の中で行うことが不可欠と言われております。

以上が一般的な定型的な認知行動療法ですが、現在では簡易型の認知行動療法も色々と研究開発され、各分野で活用されています。

簡易型の代表例としてはサポートグループ・プログラムや個人のセルフヘルプ、運動療法、問題解決技法から行動活性化、PCを使ったコンピュータ支援型認知行動療法などがあります。

関連記事

ページ上部へ戻る